▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[1117] [1116] [1115] [1114] [1113] [1112] [1111] [1110] [1109] [1108] [1107]
今日もあたたかいですが、先週も富士塚日和でしたね。
【富士塚ナイト】に来てくれた、友人のNさんから画像が届きましたので、いくつかUPします。

(カルカルからいただいたDVDは、前半が再生不能で。。。う〜ん。残念)
なので、貴重な画像です。



長〜くなってしまったイントロのはじめのあたり。江戸時代の折りたたんで持ち歩ける地図「江戸切絵図」(の復刻版)を、寄って撮ってもらってるところ。

「ほら。こんなところに千駄ヶ谷富士があるんです」



広いスペースは横に長い。スクリーンは3枚並んでいました。
映っているのは、上落合富士のサブ2枚。
「左:頂上からジグザグの下山道を覗くと、こんなに急です」
「右:ここには天狗が3人います。これは背後からの図」とかなんとか。。。

のんびりやっていたから全然進まなかったね〜(笑)。



富士山御神籤をひいた大山さん。
「1富士だぁ。数の多いほうがいいの? てことはこれ、凶ってこと?」
「なになに。『ここも富士山のふもとです』だって。なぐさめられてるよ〜」
「相性のいい富士塚は。。。『池袋富士』。いいじゃん♪」

池袋富士は7月1日しか登れないけど、是非行ってみてくださいね! イイ富士です。
ちなみに1富士でも「凶」ではありません。
登山は登ったり下りたりを繰り返すもの。現在、合目で例えれば1合目にいるだけで、これから登山をするかもしれないし、下山したばかりなのかもしれません。一番コンディションのいい場所という解釈もできますよ♪

それにしても、御神籤に出た「相性のよい富士塚」を、何人かに聞いてみたところ、結構オドロキでした。各人、何かしら御縁のある富士塚が出たのですから。ホント。

私は2富士で、相性のよいのは十条富士でした。本を書くにあたって、取材の振り出しがここの講との出会い。それから数珠つなぎに情報が集まってきたのでした。私にとって、とても御縁のあるところです。



イベント終盤。回収したアンケートを元に、参加者とお話をする図。
アンケートの中で、「興味のある/行ってみたい富士塚は?」の集計は、またの機会に。結構「ピグモン富士(中割富士)」が人気でしたよ〜♪

これらの画像は、すべてNさん提供。彼女のブログに紹介されています。
Nさん、ありがとうございました。

コメント
お節介
文京区真砂坂の歴史館に富士講の資料が、あります。
【2010/03/22 11:55】 NAME[syohoo] WEBLINK[] EDIT[]
文京ふるさと歴史館ですね♪
syohooさん

ありがとうございます!
文京区も富士塚がいくつもあって、古い歴史がありますね。
身禄ゆかりの土地ですし、富士講のさかんなところでした(今も健在)から、
文京ふるさと歴史館でも力を入れていますね。
以前、開催された「江戸の新興宗教−文京の富士講−」の図録は、
残念ながらもう手に入らないですが、再び展覧会があると嬉しいです。

開催中の「渋谷の富士講」展(白根記念 渋谷区郷土博物館・文学館)は、
今日が最終日です。ご覧になりましたか?
【2010/03/22 13:05】 NAME[芙蓉庵] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains