▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
「そろそろ戻りましょう。お焚き上げが始まる〜」 塩加持は、7時頃からだと告げられていたので、移動したのが6時50分すぎ。 参道の松明はずいぶん燃えている。ドキドキしながら筒屋へと急ぎました。 到着すると、すでに松明の前では塩加持の真最中! 「遅いよっ!何度も携帯に連絡したのに〜」 「ええー?7時からじゃなかったの?」 携帯を見れば、6時38分からいくつもの着信履歴が! ショック!神楽殿にへばりついていて、全く気づかなかった。 休憩組が6時半頃来てみたら、塩に立てた線香もすでに形をくずし、 ご祈祷が進んでいたとのこと。 どうやら今年は、火のつきが早くて予定より早めに始めたようです。 わ〜ん。そんなこともあるのね! ということで、下2枚は私が撮れなかった画像です。Rさんありがとう。 先達の足元にあるのが、木綿の白布に敷かれた「塩の土台」に建てられた 線香の富士山。もう灰になっています(泣)。 いくつかの違う講(派)の方たちが炎に向かい、合同でご祈祷です。 先達も3人。 自分で撮った画像につながります。ブレブレですが。。。 そして私も塩加持を受けました。 布でくるんだ塩(線香の火で熱くなった塩)を、背中の数カ所にあて、 その後、数珠を使って同じように力を込めて祈祷してくださいました。 パワフルでした。 塩の熱とご祈祷の声で、私は一瞬違う場所にいるかのように感じました。 その時「無音」だったのを覚えています。 エネルギーが入った瞬間でしょうか。 私の後もしばらく続きましたが、間もなく終了。 (膝を痛めて正座できない人は、膝にしてもらったそうです) 最後は松明に向かって、祈祷が続きました。 さて、加持に使った塩は持ち帰りできました。この塩を自宅の四方にまくと病気や害悪が来ないとされています。 参加者の方たちに小分けしても、まだたっぷりあります。 数日間、袋に入れっぱなしでだったので、粗塩は線香の灰を吸い、グレーに変色していましたが、当日を思い出し少し舐めてみました。 すると、有り難いことに元気注入の感覚が♪ 水分を飛ばすために、しばし天日干し。盛り塩に使いたいと思います。 ところで、塩加持をやってらっしゃるのは、この方たちだけといいます。 いつ頃から始まったのか聞きそびれましたが、かつて富士講では、他にもいろんな加持祈祷がありました。 富士山頂上の金明水を加持水として使っていたことは有名(最近も市販してるとかないとか……)ですが、病気を治すために護符を配っていたこともあります。(詳しくはまた) 加持水は別としても、熱い塩や護符(に使われた墨)の効能は、決して非科学的ではありません。でも、かつては「怪し気なこと」として取り締まりの対象になった時代がありました。これもまたの機会に。 それより、松明の燃え残りつまり燠(おき)も、火除けのお守りになります。 うっかり取りそびれた私に、Kさんがたっぷり採取してくれてました♪ 感謝です〜。 つづく。。。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
(07/16)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|