▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
もちろん、この方はコノハナ様ではありません。 旅先で訪れた、カトリック教会にて。 聖堂の中で、西日が射し込むステンドグラスを眺めながら心を落ち着かせ、出てきたところ、建物の外側にもいらした聖母子像です。 聖母マリアと目が合った瞬間、コノハナ様がよぎりました。 「まあ、コノハナはある意味聖母でもあるわけだし♪ ね〜」 なんて呑気なことを言っていたけど、この後、北陸でコノハナ様に会うことになっていたとは。 先週、新潟の旅に出ていました。 昨年の今日は「感謝の旅」というタイトルで、日記を書いてありました。 旅の目的は今年も同じで、お墓参り。 ご先祖様への感謝&これからも頑張るゾ〜という決意表明ナドナド。 去年は「新潟」という地名は出さなかったのですが、今回はちょっと面白いことが重なったので、あえて出しました。 新潟カトリック教会を出て数時間後、上古町という商店街を歩いていました。 すると、 「おっ大山祇。。。てことは娘の。。。おっコノハナ様♪」 暗がりのコインパーキングの片隅に、社だけの「大山祇神社」に遭遇しました。 通りを進めば白山神社に突き当たる商店街の途中です。 「しかしなんで〜?なんでこんなところにおわします〜???」 新潟には驚くほど多くのお寺がありますが、それに比べると神社はさほどない。 白山神社(加賀の霊峰、白山を信仰)が市の中心地にあって有名だけど、それ以外は小さな神社で、多くは無人の稲荷神社。 だからか、浅間神社もない(市内の西遠方に一か所のみ)。 「海に近い町では海上安全や五穀豊穣が祈願の中心だから、稲荷神社は多いね。山岳信仰はあってもせいぜい白山かな」 と納得なのですが、このミニミニ大山祇神社でコノハナ様に出会えたのは、とてもフシギな気がしました。昼間、新潟カトリック教会で、マリア様にダブらせてコノハナ様を感じたから、引き合わせてくれたのでしょうか♪ さて、新潟の旅から帰宅したら、もっとビックリなことがありました。 山梨県河口湖町の「上の坊」さんから、面白いメールが届いていました。「禊の滝」(母の白滝)近くで見つけましたと、画像を送ってくれたのです。 どれどれ。ああ富士講の講碑ですね。ふむふむ、三十三度大願成就ですか。 この地「母の白滝」にて角行が、のちに食行が禊の大行をしたと。ふむふむ。 そして諸国の信徒が、ここに修行に訪れるようになったと。ふむふむ。 ところが、その先が驚きでした。 越後國刈羽郡柏崎の、渡邊幸行誠直も明治6年に大行を修めたと。えっ? 寄附人が、新潟市の小出喜七郎ですと? 明治35年8月のこと。 へえ〜!っと驚きました。柏崎に富士講があったようです。 講紋の柏は、千葉県柏市でも、埼玉県東松山市柏崎でもなく、新潟県の柏崎〜! 詳しいことは郷土史をひも解かないとわかりません。 現時点で、渡邊幸行という人および新潟の富士講に関しては、何ひとつ資料がない。 では、この石碑を建てた小出喜七郎 (1860-1939)という人物は? 実はこの人、明治時代、新潟市では有名な財界人だったとわかりました。たぶん油田のある新潟で石油関連の企業で財をなした人ではないかと。でもこの人が富士山の信仰を持っていたのかどうか、また柏崎の渡邊幸行という人物とどういうつながりがあったのか。。。 さすがにそこまではわかりませんが、少し調べてみたら、新潟市内に彼の名前が記された神社の鳥居があったことが判明。 豊照稲荷神社という神社の鳥居のことですが、 「石の鳥居には明治24年(1891)11月に、当時の新潟財界の有力者小出喜七郎が奉納したと刻まれている」 そうです。 まあ土地のお金持ちだったら、奉納なんて気前良くするかもしれませんが、その神社の位置を確かめてまたまた驚きました。素通りしたとはいえ、そこは私たちがお参りしたお寺の近くであり、かつ大山祇神社との中間地点だったのです。 タイムリーな画像をいただいて、何だかまた因縁めいたものを感じました。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
(07/16)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|