▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ひとつ前の記事に、「琉球八景」の " 種本 " となったのは 「球陽八景 きゅうようはっけい」と書きましたが、 「球陽八景」は「琉球国志略 りゅうきゅうこくしりゃく」という 歴史書に添えられた、挿絵の中の「沖縄の8名勝の図」を指します。 場所はすべて那覇市内です。 「球陽 きゅうよう」とは琉球の別名で、今でも那覇市内で多くの 名称(会社名や学校名など)に残っており、市民に親しまれています。 さて、冊封使(さっぽうし)というのをご存知でしょうか。 中国の皇帝が、臣下(付庸国)の国王に、国として認めたしるしを 携えて送る使者のことです。 琉球国に来た使節団の回数は、1404~1866年の間23回にのぼります。 18回目(1719年)に来た冊封(副)使の徐 葆光(じょ ほうこう)が、 那覇の景勝地を「院旁八景 いんぼうはっけい」という漢詩にして 残しました。 その記述を元に19回目(1756年)の冊封(副)使周煌(しゅうこう)が、 編纂した「琉球国志略」(16巻17部門に及ぶレポート)の中に、 おさめられた挿絵が「球陽八景」だったのです。 (実際筆を取ったのは絵師でしょうが) 「『球陽八景』は周煌による」と言われるのはそのためです。 つまり「球陽八景」は中国人が描いた絵。 それを、北斎が見て「琉球八景」を描いたのです。 流れをわかりやすく書くとこんなでしょうか。 ● 徐 葆光(じょ ほうこう)『院旁八景 いんぼうはっけい』(漢詩) ↓ ● 周煌(しゅうこう)『球陽八景 きゅうようはっけい』(挿絵) ↓ ● 北斎『琉球八景』を描く(浮世絵) ちなみに、沖縄に行ったことのない北斎が、球陽八景を見たのは、 江戸時代、爆発的な琉球ブームがあったから。 1609年の薩摩侵攻以降、琉球から江戸城に使節団が参る「江戸上り」 が幕府によって義務づけられました。 約100人の使節が路次楽(ろじがく)を演奏しながら江戸を目指して 行進する姿は人々を惹きつけ、街道では見物人で沸き立ったそうです。 ↓首里城祭で再現された路次楽です。 江戸上りは、徳川将軍や琉球国王が代わるたびに行われ(全18回)、 1800年代になると、江戸上りにあわせて多くの琉球関連グッズが 世に出ました。出版物も多く「琉球国志略」も江戸で刊行されました。 北斎は、その中の「球陽八景」を見て、1832年の江戸上りの際に、 「琉球八景」を制作したと言われています。 ずいぶん前置きが長くなりましたが、もう一度、 富士山が描かれているという3景をじっくり見比べてみましょう。 特に、左の「球陽八景」に注目。 長虹秋霽 ちょうこうしゅうせい 城嶽霊泉 じょうがくれいせん 中島蕉園 なかしましょうえん 気づきましたか? 上2枚「長虹秋霽」と「城嶽霊泉」に富士山らしきものが描かれています! しつこいようですが、「球陽八景」は中国人が描いたものです。 つづく。。。 Facebook あり〼 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
(07/16)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|