▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[490] [489] [488] [487] [486] [485] [484] [483] [482] [481] [480]

富士山の8合目から上は神域とされています。特に頂上は全く違う空気です。あ、薄いとかじゃなく(笑)。できればもう一度、読んでみて下さい。

068 内院
069 頂上のハナシ
070 山頂のほとけたち【八葉九尊】
071 山頂のほとけたち【三如来】
072 山頂のほとけたち【阿弥陀三尊】
073 山頂のほとけたち【三尊九尊】

なぜまたそんな話か、というと、昨日TVで屋久島の山岳信仰にふれていたのを見たからです。

印象的な語り。
「年に一度、山に入ってはならないという日がある。神様が山の木々の数を数える日だ。もしその日に山に入ってしまったら、その人は木の一本に数えられ、木にされてしまう。そして二度と山を下りることはできない」

アニミズムともいえる「山には神がいる」という考えに、神道や仏教が混ざって定着した日本独特の山岳信仰は、全国各地にありますが、屋久島の山もそうだったのかと驚きました。

限られた数名が、神域を分け入り、4時間かけて山頂を目指す様子が出ていました。

頂上の祠に、島でとれた塩や米をお供えし感謝をつげる。その後、下山した彼らを迎えたのは、集落の人々と僧侶でした。お経によって、神域に入った人達を人間界に戻すため、お坊さんが待っていたのです。

その地には、信仰よりももっと深い想いがあるようでした。深い自然を敬い、恵みをいただくことに感謝する、人々の謙虚な姿に心うたれました。

コメント
楽しいョ
先日は、ご一緒できて楽しかったです。
「富士塚」イメージ=実はあまり興味なし。ーなのですが、ブログを拝見して行くうちに、次第に吞みこまれて芙蓉庵さんのArt Workが好きになってしまったのでした。
時々、見に来ます。
ちなみに「山の神」の下のURLに、リンクがないです。
【2007/09/13 13:21】 NAME[旧ところ今はなか] WEBLINK[] EDIT[]
感謝感激!
コメント嬉しいでございます。
こちらこそ楽しいひとときありがとうございました。
ごちゃごちゃかつゆるゆるとに書いてますので、気軽に覗いてみて下さいね〜♪
なんと、今初めてリンクの仕方を発見しました!(遅すぎ)
なかさんのおかげであります。うれし〜♪
【2007/09/13 18:08】 NAME[芙蓉庵] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains