▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[910] [909] [908] [907] [906] [905] [904] [903] [902] [901] [900]
私は万歩計は持っていませんが、この日はかなりの歩数になったはず。10万歩とかいくかな?
それよりも、歩きまわるといろいろな発見や出会いがあってムダなものはひとつもない。ふと足を止めた小さな店で、予期せぬすごい情報をいただいたり、面白い出会いに楽しくなったり。

この日のほんの一部をアップします。



さすが、学生街はこの値段!こんな店でお腹を満たしたいなと思ったりしますが、あちこち取材してすでに陽は西に傾きました。



2年前、雑誌「MISTY」のため「富士塚キット」を撮影してくださった編集プロダクションもあるこの通り。清潔感のある新しいペイヴメントです。



ここをひょいと入ると、宝泉寺があります。



静寂さと、ゆるやかな坂道に注ぎ落ちる西日が印象的でした。



こちらに眠るのは、高田藤四郎(日行青山)です。



7月に催される「高田富士祭」でも紹介されるこの行者。高田富士を造った人です。この像、笑い声が聞こえてきそうな表情ですね。



思うところあって、日行さんに御挨拶に参りました。この墓石の左右にあるのは、ボク石(溶岩)です。かなりの磁力に驚きました。先日富士山から届いた「ボク石探知機」(笑)を持っていたので、(墓地ではちょっと…と躊躇はしましたが)チェックしてみたのです。(富士山からというのはホントです。富士山という字名に住む知り合いの方からのプレゼントでした。役に立ってます!感謝です♪)

石のそばには、ムラサキオモトも生えています。でも、日はまだ高いのにここはもう日影。



というのは、この寺の背後にこんなビルがあるからです。これは早稲田大学の9号館。法商研究室棟です。



この9号館の西側面にまわるとこんなです。画面の右側が宝泉寺があります。



高田富士を語るたびに「この棟のため、高田富士はお引っ越ししました」と、早稲田大学の話にふれることになりますが、現在9号館のある位置に高田富士があったのです。



↑これは昭和37年頃の航空写真。



↑これも昭和の地図。上の写真より6年ほど前ですが。

高田富士は、水稲荷神社と共に現在の甘泉園の横に移されました。



水稲荷神社と高田富士、そして甘泉園は歩いてすぐ。静かな甘泉園の池は、何となくNYのセントラルパークの一角(ダコタハウス近く)を彷佛とさせていました。



この後、あと一か所、チェックしたいことがあって、早稲田から都電に乗りました。

池袋をまわって東上線で降り、徒歩のルートを確認して。。。それからJR板橋駅構内で、面白い出会いがありました。

なんと、前出の早稲田大学9号館で教鞭をとってらしたK先生。もちろん、高田富士のことはご存知なかったですが、



この方も散歩の達人でした。専門の建築のお話も楽しかったですが、こんなシブい居酒屋に詳しい。(十条のこのお店、有名だとのことなので写真に撮っておきました)夏に向かっていいでしょうね!

先生、またいつか!

コメント
宝仙寺
最近、眠る前の1冊はヨーコさんの富士山本。読み進むと、東京の景色がいろいろ思い出されます。そうそう、父方のお墓がある中野の宝仙寺に富士塚らしきものがあるよーと言ってたけど、富士塚ではなく、石臼を積み上げた供養塚だそうです。石臼がボク石みたいに見えたのかなー。積みかた的には富士山ぽいから。
【2009/04/22 12:51】 NAME[R母ちゃん] WEBLINK[] EDIT[]
これだね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hosen-ji_(three-story_pagoda).jpg

確かに、富士塚ぽいです。すごく!

そういや最近富士塚もしょっちゅう修復されてます。先日は、花園神社の富士塚がきれいになってましたよ♪
【2009/04/22 22:56】 NAME[芙蓉庵] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains