▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
「流山・富士塚紀行」はまだ続くのですが、その前にまた割りこみ記事です。日曜日のことですけど。 青竹で囲いができてしまった「堀江富士」へ、ふらっと出かけました。 でも、神社まで行ったら急に鳥居をくぐる気分にならなくなったので、横道に回りました。ま、そういうこともあります。それもよし。散歩は直感や気分で歩くのが一番です。そのほうが発見が多いから。 神社に隣接するお寺に吸い込まれるように入って行きました。小さいけれど素敵な池があるそのお寺には、お気に入りの金色の鯉がいます。金の輝きは同じだったけど、前よりもちょっと大きくなっていました。 ふと墓地のほうを見ると、お墓参りの人が大勢来ていました。線香の煙がかぐわしくて、私はすうっとそちらのほうへ歩いて行きました。以前から、池を見にお寺に立ち寄ることはあったけれど、墓地までは入ったことがありませんでした。 花を供える人、墓石を丁寧に磨く人たちの姿が、とても気持ちよく目に映り、私は心の中で墓地に眠るすべての霊に「こんにちは」と短く挨拶をしました。そして、墓の立ち並ぶ間をあてもなくぶらぶらしておりました。 気づくと見覚えのある姓のお墓の前に来ていました。 堀江富士の講碑にいくつも名前の刻まれていた大先達の方の姓でした。周辺には、同じ家系らしい同名の墓石もありましたが、そのひとつにその方が眠っている気がして、心の中で丁寧にお参りしました。 富士塚に行こうとして急にお墓に足が向いたのは、とてもフシギな気がしました。私は堀江富士を作った「山玉講」の講員ではありませんが、よく手を合わせている私を何者かと、その大先達が思い隣の墓地から私を呼び寄せたのではないかと、そんな気がしてなりませんでした。 お墓は古いものでした。ふと見ると、一般的な墓石の左右にボク石(溶岩)が設置されています。「さすが富士講の大先達だ!」と感激しました。富士講の講祖である食行身禄の墓ほどではないけれども、墓石にボク石をあしらうなんてと。 ところが、ボク石を使っているのはこの家だけでないことがわかりました。よくよく見ると、あらら、あっちにもこっちにもボク石が!正確にはメインの墓石の左右に石柱が対になって建っていて、先端には家の形、根元にはたっぷりのボク石が使われていました。中には家の形が「中門造り(曲り屋)」と凝ったものもありました。 さすがに写真におさめられないので、イメージ画像を作ってみました。石柱とボク石はこんなです。 富士講に入っていたお宅のお墓なのでしょうか。それとも安価な石として流行ったのでしょうか。ボク石は関東で庭石としてポピュラーだけど、お墓に使ってあるのは身禄の墓以外で見るのは初めてでした。興味深いですね。 ちなみに「中門造り(曲り屋)」とは↓こんなカタチです。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(11/28)
(02/12)
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|