▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
山国ニッポンだから、山岳信仰が昔から根強くかつ広範囲だというのはわかっていたけど。。。こうもたくさんあるとは。 今回は、関東限定のレクチャーだったのに2時間では短くて短くて。西海先生はどんどん話を飛ばし、内容もあっちこっちに及ぶ。予備知識のない人には何のことやらだったでしょう。でも、お話が面白かったので、(私はなんとかついていけましたけど)そうでない人にも楽しい時間だったみたいです♪ 現代は情報が簡単に手に入るし、いろんな人とのつながりも持てる。でも昔の人は血縁者以外で助け合うことはそれほど容易ではなかったのです。同じ信仰を持つ人達との集まりはもちろんですが、日常生活で助け合う為・結束する為に「講」はごく自然に必要だったのだ、ということがよくわかりました。(山岳信仰に関係なくても講の種類はおびただしい。何でも講になっちゃう。「マッチ講」なんてものもあったとは!まあそれはまたの機会に。。。あ、女人講は近々書くことになるかも) で、日本に霊山は数あれど、関東の山々はまあこんな。 私が気になる富士講は「出羽三山講」「木曽御嶽(おんたけ)講」同様、関東から離れた山を信仰するものですが、山が近くにあって盛んな講は「大山講」「秋葉山講」「武州御嶽(みたけ)講」「三峰講」「成田不動講」「筑波講」「筑波山大同講」「加波山大同講」「足尾山大同講」等まだまだ。。。 大山講は結構ポピュラーですが、北関東もこんなディープです。 講はひとつに入るとは限りません。一軒で数講に入るのは日常でした。たとえば、下の図録にあるように、旧家の天井裏から発見された御札からは「富士山/成田山/大山/三峰山/榛名山」を信仰していたことがわかります。(こりゃ年中忙しかったね〜と思われますが、お山の信仰は自分で行かなくても富士塚やミニ木曽御嶽山のような、築山が村内にあったり「代参=代表者が参詣」というシステムをとっていたのです) ついでにローカルな話。練馬区で催された講義というわけで、資料室にも練馬の面白い品々がたくさん。これは「上石神井村絵図」にある「道者道」の部分(図録から)です。 今も富士街道ってありますね。練馬区を北東から南西に横切る道。これが相模の大山へ続く「富士大山道」のことで、この図で「道者道」と書かれた道のことです。近くに私の馴染みのある土支田町(村)も出ていて、しみじみ面白く感じましたよ〜♪ つづく。。。(たぶん) |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(11/28)
(02/12)
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|