▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[1021] [1020] [1019] [1018] [1017] [1016] [1015] [1014] [1013] [1012] [1011]
「火の花祭り」は、午後6時頃から富士講の方たちが中里富士に集まり、儀式を行ないますが、10分前になっても静かな富士塚だったので、ちょっとだけ、そこから目と鼻の先にある盆踊り会場へ行ってみることにしました。



実は、清瀬駅から中里に向かうバスの中で、ここで太鼓を叩くという方と御一緒したのですが、その方がこのちょっと後、やぐらの上でパワフルなドラミングを披露していました。御年配の女性です。バチ持参でカッコイイ♪



富士塚に戻った6時、中里講社の方々が集まって来られ、祭りの準備が始まりました。これは富士塚一面に取り付ける108本の蝋燭です。



間もなく、頂上で「拝み」が始まりました。



「お伝え」を見せてもらいながら私も唱えます。あれ?今どこだ???
靴下を通して刺した蚊がニクイ。足の裏に刺されました。



頂上では、掲げたゴゼンサマが晴れやかに見えます。
子供達が覗き込んでいる奥宮の祠と、その右には大日如来。



拝みが終わるとしばらくはのんびり。ちょっと記念撮影などしてなごみます。少しずつ参詣者が登ってきて、ふるまい酒(キッズにはお菓子)が配られます。私もこの手拭いをありがたく首にかけて♪

「吉田の火祭りでは筒屋さんで御一緒しましたのに、ゆっくりお話できずに残念でございました。あの時、先達の他に何人かはいらしたけど、○○さんや○○さんはいかれなかったんですね?」
「中里からは3人、他は下里からだったんです」
「ああ、なるほど。皆さんいつもは上文司さんのところにお泊まりなんですよね」
「そうそう。必ず上文司なんだけど、今年は宿の都合で筒屋に移ったんですよ〜。」



実際はこんなに暗くはないけれど、夜に包まれた中里の富士山は徐々に幻想的になってきました。



そして、蝋燭に火がともされ。。。



講の皆さんは出番を待ちます。
「盆踊りが『炭坑節』になったらそろそろだ。みんなこっちに移動してくるよ。」


つづく。。。

コメント
美人だね!
手ぬぐいカッコイイね!美人だね!

【2009/09/20 22:33】 NAME[秀狂] WEBLINK[] EDIT[]
夏の終わり
やっぱりお祭りはいい! お酒も美味しかった♪
どこの講の人たちも、誇りを持って伝統を守っているんだね。
【2009/09/21 09:56】 NAME[芙蓉庵] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains