▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ところで、なぜ三浦富士のお山開きは7月8日なのでしょう? 先達にお聞きしたら、 たぶん「八」という数字にこだわっていたからだろうとのことでした。 「富士山頂上の『八峰』や、『八斗』『八合』『内八海』『外八海』の八もそう」 すると、すかさず 「それに7月1日は先達が不在じゃありませんか〜。富士山に行かれるから」 とツッコミが入る。 先達は、6月30日から富士吉田の行者パレードや、大塚丘(おおつかやま)、小御嶽神社でのお焚き上げで忙しい。 そう言えば、先達さんから今年の登山手形をいただきました。これは土産物の登山手形と違い、富士山のお山開きの時だけ頒布される、北口本宮謹製の貴重な品。毎年柄が変わりますが、今年は太々神楽。(昨年はコノハナ)。立派な手形です♪ さて、私は奥宮の石碑を撮影し、 頂上を振り返りながら、登って来た道とは別のルートで下山しました。長沢駅を目指してです。 でも、麓からも駅まではかなりの距離がある。先に下山した氏子の方たちに 「津久井浜駅まで車で送ってあげよう。浅間神社の参道は津久井まで続いているんだよ」 と言われましたが、時間の都合で断念。 汗だくになりながら一気に集落へ下り、畑の横をてくてく。前方に見えるのは海? 鳥居まで下りてきました。 近くにはこんな看板がありました。ハイキングコースらしく、イラストで表示されています。三浦富士は、頂上だけちょこっとイラストになっていますが、実はかなり大きい。(若宮神社の位置ももっと北です) 正確な山の形はわからないけれど、イメージしやすいように緑色で丸く着色してみました。 このマップによると、頂上に向かう道はYの字に3本ありますが、(西の武山側から入る道は別として)南からの道を「富士宮口」、北東からのほうを「吉田口」としています。さらに、イラストにはないけれど、須走口と半中道まであるのです。 三浦富士は、都心のような人工的な富士塚とは違うけれど、北関東にあるような浅間山とも全く違う。富士山の登山道を再現し、中道もあるとは……明らかにミニチュア富士として信仰された地元の富士山です。頂上を境に、長沢と津久井の村が三浦富士を二分しているのは、富士山が静岡と山梨に分かれているのに似ていますし。 ちなみに私はまだ先達の丸伊講しか知りませんが、三浦半島には浦賀や大津など十数もの富士講があったそうです。 本当に三浦半島のミニ富士は独自の魅力がありました。 ハイキングを兼ねて、オススメ度★★★★★! |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(11/28)
(02/12)
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|