▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
富士塚は「名所江戸百景」などの浮世絵や、「江戸名所図会」「江戸切絵図」「絵本江戸土産」の中に登場しますが、「江戸切絵図」の中で富士塚を見つけた時の喜びは格別ですね。 男性でもつい「カワイイ♪」ともらすほど。 それにもうひとつの楽しみ、江戸ではないですが、富士塚が描かれているものに「鳥瞰図」があったんです! 下の記事の 最初の絵 を引いてみます。。。 「サムネイルが(画像が大きすぎて)出ません」と出るので(笑) ★クリックしてね★ こんな場所。 ふたつめの絵 を引いてみると。。。 ★クリックしてね★ こんな場所。 文字はつぶれますが、全体図は こうなっています。「千葉県浦安町鳥瞰」の元町。 昭和6年当時の、海の方を向いた眺めです。東西線も走っておらず、田畑が広く続いています。もちろん、海もすぐそこ。新浦安なんてナシ。 赤い囲みの部分、右側は「堀江富士」の描かれた清瀧神社。左が「猫実富士」が確認できる豊受神社(表記は豊受天神宮)です。 この鳥瞰図は、大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図絵師、松井天山(本名 松井哲太郎)によって作成されました。天山は、昭和初期、千葉県各地の鳥瞰図を残しています。市川、津田沼、船橋、八幡町、検見川などなど。浦安もそのひとつです。鳥瞰図(復刻)は高価で購入可能ですが、JR船橋駅には、南口の壁に船橋の様子を描いた鳥瞰図が銅板のレリーフになって設置されています。 以前から浦安の鳥瞰図は知っていましたが、小さなサイズしか見たことがなかったので、全体の把握しかしていませんでした。ところが先日、これに富士塚が描かれているのを発見し、小躍りしました♪ そうだ!地元の方に見せてみよう!と大きく引き伸ばしA2サイズに作り直し、いつもお世話になっている方にプレゼントしました。 「え〜?こんなのがあったの♪ 面白いねぇ」 「どれどれ。昭和6年の? いやぁ自分が生まれた年だよ(笑)」 「てんぐ山(猫実富士)が絵になってるね! あ、こっち(堀江富士)もだ!」 「この銭湯の位置はおかしいね。 でも確か区画整理でこのへんは移動されたんだ」 「今は広い道路ができたけど、昔はこっちに小学校があって中心地だった」 「ああ、この川は塞がれて今は暗渠になってる」 「山本周五郎の下宿してた船宿はこれだよ」 「こっちが東京へ渡る船の船着き場。橋はまだできてないからね」 「日本橋のほうへ荷を運んだ蒸気船が出るのはこのへん」 「や、○○商店はこの頃からあったんだ!!!○○医院もだ!!!」 「子供の頃に遊んだのはこのへんかな。そのあと、キティ台風で水びたしだ」 「ほら、弁財天は海のほう。田んぼの真ん中だね♪ このあたりは低い土地だから、昔はしょっちゅう水をかぶった。だから、弁天様の松の木の根っこから水が越してこないように願かけさ。『根を越さねぇ』→『根越さね』。それが『猫実』に転じたんだね♪」 ルーペを覗き込みながら、あっと言う間に楽しい時間が過ぎました。 そんなご年配のお連れ合いと出かけたのは。。。 つづく。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新記事
(11/28)
(02/12)
(01/23)
(05/02)
(09/06)
(10/13)
(04/09)
(02/03)
(01/27)
(01/23)
(08/19)
(07/22)
(07/18)
(05/13)
(05/05)
(03/06)
(01/24)
(12/30)
(10/15)
(09/30)
(08/26)
(08/19)
(08/12)
(08/06)
(07/30)
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
………………………………… 富士山に登りたくても登れな い人たちの為に、江戸時代に 関東各地に造られた「人造富 士山」のこと▲です。富士山 を信仰する▲▲▲富士講によ るもので▲▲▲▲▲したが、 地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富 士山が出来たことで、多くの 人が登山でき、大流行しまし た。民衆のパワーですね♪♪ 富士山の溶岩をのせ、一合目 から頂上まで登れるようにな っています。意外なところに ひっそりたたずんでますよ。 ………………………………… ▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼ ………………………………… 美しい作品も好きだけど、コ ンセプトありきで表現するこ とに喜びを感じるビジュツ家。 表現形態はこだわりません。 現在、富士塚のコンセプトに インスパイアされ、色々な媒 体で表現。著書の【ご近所富 士山の謎】【富士塚ゆる散歩】 も、私にとっては作品です。 なぜ富士塚か……それは、海 外生活での体験から。詳しく は本のあとがきに記してあり ます。 ★★★★★★★★★★★★★ お問い合わせ、ご連絡は↓ y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m (♡をoに◆をaに★を@に変えて 入力して下さい) ★★★★★★★★★★★★★ 掲載の写真・イラスト・文章等の 無断使用・転載は御遠慮下さい ★★★★★★★★★★★★★
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/07)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/08)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
mountains
|