▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[1193] [1192] [1191] [1190] [1189] [1188] [1187] [1186] [1185] [1184] [1183]
講碑はたくさんありますが、一番新しいのはこれ。2年前に建てられました。
丸八講、濱本(はもと)町のふたりの先達(前先達と現先達)の名が刻まれています。



黒御影の滑らかな面には、富士塚が映りこんでいました。
頂上の祠も鳥居も鮮やかです。

ここには何度も足を運んでいますが、講碑の中の富士塚は初めて見ました。特別な想いで訪れたこの日に気づくことができ、感慨深かったです。

実像と違い、なにかに映る虚像は、しばしば歪曲された時間軸の向こう側からやってきます。講碑に映った富士塚は、2年前のお山開きを呼び起こしました。





その日は雨も降らず、富士塚の前で祭事が催されました。講員たちは皆、N先達に敬意を払っているのがわかりました。私は拝みをあげるN氏の姿に釘づけになりました。

N先達は終始、凛とし大きな存在感を放っていました。(写真は私の本にも掲載)

昨年のお山開きでは、先達からあることを頼まれました。「自分は体調がよくないから、富士吉田の火祭りに行けないだろう。『御師の旧外川家住宅』に寄贈した丸八講の品々を写真に撮って来てほしい」と。

火祭りの旅から戻って、私は撮った写真と共に、歴史民俗博物館からいただいた資料(外川家住宅の調査報告書)を送りました。すぐに先達からお礼の電話をいただきましたが、お話をするうち、先達は寄贈品の一点ごとの詳しい画像リストを所望なのだとわかりました。「地元の皆に見せたいから」とおっしゃっていました。先達を引退したばかりのN氏は、今後の講のために、記録を残したかったと思われます。

私は吉田に通うことができないので、報告書の編纂に関わった学芸員の方に連絡をつけることになりました。しかし、残念ながらその後間もなくしてN氏が他界されたのです。多忙だったとはいえ、私が速やかに連絡を取りつけていれば、もしかしたら間に合ったかもしれないと思うと、悔やまれてなりません。

そんなお詫びの気持ちと生前のお礼をこめ、この日は亡きN先達の残した碑に手を合わせました。今、先達がどう思われているかわかりませんが、美しく映り込んだ富士塚は、私を慰めてくれた気がしました。



正面の石碑と頂上の鳥居は、いつも以上に赤く、



お山開きをすませたばかり(私が訪れたのは6日後です)の富士塚は、とても清涼感に満ちていました。



上から見た景色です。鳥居からふたつめが、先達の建てた碑です。土台のまわりはボク石が配置されています。



お山開きの余韻を感じました。独特のパワーが漂っていました。

ちなみに→八幡宿富士の記事一覧です。

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains