▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[1045] [1044] [1043] [1042] [1041] [1040] [1039] [1038] [1037] [1036] [1035]
用事が長引き、焦りながら駆けつけたのは、相模鉄道西谷駅の近く。

横浜はホントに坂が多い!坂と富士塚の関係を考えるにもうってつけの土地です♪



山(丘)のてっぺんにはこんな富士塚。カタチがよく、かわいらしい。



唐突ですが、この神社は「富士山神社」。あれ?東京清瀬市の中里富士のところも「富士山神社」でしたね。でも、清瀬は「ふじさんじんじゃ」と呼ぶのに対して、西谷のほうは、「ふじやまじんじゃ」と言います。間違えないようにしなきゃ。



塚の正面に数段の石段があり、丸金講の石碑が建っていました。比較的新しいものでしょう。掛軸のデザインが個性的です。赤い石もきれいです。



これは古い碑ですね。



裏斜面にはコミタケの碑も。



登山口は、富士山神社の本殿との間にあります。石段がつけられてます。その左には、ボク石が土留めのようにつけられていました。おそらく昔は、もっと他の場所にも配置されていたでしょう。



下から見上げると、螺旋の道が印象的。これは、横浜の富士塚の特徴です。池辺富士川和富士を思い出しました。
そうか!メタル富士の下山道を螺旋にしたのは、長津田で建てたから横浜バージョンになったわけですね(笑)♪ やはり富士山に操られた感があります。



では、登ってみましょう。くるくるくるくる。。。斜面はきれいに芝生の手入れがされてます。



くるくるくるくる。。。あ、頂上だ。

つづく。。。

コメント
御山
『ご近所富士山の「謎」』を拝読させていただいたのち、このブログに行き当たりました。私は愛知県在住で研究者として、木曽御嶽を調べているのですが、木曽御嶽信仰にも同様のミニチュア御嶽山が多数存在し、私はその模造山やそこに鎮まる石碑群をここ数年調べています。地域にひっそいとあって今やあまり注目されることもない小山ですが、蚊に刺されたり、蜂に追いかけられたりしながらもこの調査をやめられません(笑)。そうした私ですので、有坂さんの日記に綴られていることは共感できる部分が多々あり、勝手に親近感を抱いてしまいました。おそらく、御嶽信仰でミニチュアの小山が作られるようになったのは、富士塚の影響があったと思います。そうした興味も踏まえて、この日記を拝読しています。これからもいろいろご教示いただけたらと存じます。
【2009/11/06 11:11】 NAME[Nao] WEBLINK[] EDIT[]
ミニ御嶽山
Nao様

こんにちは。木曽御嶽の研究者の方なのですね。嬉しいです。東京にもミニ御嶽山がいくつか存在し、富士塚に似ているので私も気になっていましたが、関東ですと、もうひとつの御嶽(みたけ)山があるせいか、つい混同してしまいます。Nao様のお近くにも、ミニ御嶽山がたくさんあるのですか!あって不思議はないと思っていましたが、面白いですね。木曽御嶽信仰はよく知らないので、いろいろ教えていただければと思います。また、私の本を読んでいただき感謝しております。
【2009/11/07 10:22】 NAME[芙蓉庵] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains