▲「富士塚」だけで日記が書けます♪▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
[850] [849] [848] [847] [846] [845] [844] [843] [842] [841] [840]
明けましておめでとうございます。昨年は、大勢の方にお世話になりました。ありがとうございました。

「やっぱり富士山が好き」と、口にする人の顔には笑みがこぼれます。富士山を好きでいることは、すでに招福の扉が開かれているのです。縁起のいいものを身近に置くことは、幸せになることへの鉄則♪ そう考えると、富士塚は最大級の縁起物ですよね。

江戸人が年中行事にしていた「初富士」は、江戸の町から富士山を拝むことですが、建物で見えなくなった今こそ、近くの富士塚での初富士に意義があります。だって富士塚は、ミニチュアでも富士山です。富士山の神様が祀られているんですからね。江戸時代から続くスピリチュアルスポットなのであります。近所に霊峰があるってすごいことじゃないですか?

さて、私も一番近い富士山と氏神の富士山に初詣いたしました。


まず「清瀧神社」の堀江富士。去年、竹柵ができて登拝ができなくなったけど、こうして地元の人たちのかけがえない参拝の対象です。奥宮にお供えされた鏡餅を、上がったばかりの陽の光が照らします。


そして「豊受神社」の猫実富士。地元の人たちには、なじみの富士山。というかあたりまえすぎてあまりその実態を考えずに登っていた富士塚ですが、実はお正月ならではの光景が見られて面白いのです♪

家族連れでお参りに来る人たちの中で、突然、親がミニレクチャーを開きます。「これはね、昔、富士山に登れなかった庶民が、近くに富士山のミニチュアを作って……」。看板に書いてあることを読むだけでも構いません。靴の紐を結び直してて、お父さんの話を聞いてなくてもいいのです。来年もまた同じレクチャーを受講できます。

いいひとときです。皆でちょっとしたワークショップを味わって、福と一緒に「プラスアルファ」(教養かな?)を持ち帰ります♪

さあ、ご近所の富士塚へ寄ってみましょう。きっときれいに飾られ霊峰の姿をして、参詣者を待っておりますよー。

私はこの後(お山開きと例祭以外は)三が日のみ登拝できる「江古田富士」に行ってきます。7日までは新宿の「成子富士」も登れますよ(NYからのお客さまをご案内の予定♪)。

では、今年もよろしくお願いいたしまする。

コメント
無題
今日亀高神社に行って来たよ
なんで富士塚が無いのかなぁ。

砂町富士にでも行ってくるか!
【2009/01/02 19:05】 NAME[aloha_gedo] WEBLINK[] EDIT[]
無題
「亀高神社」は、砂銀(砂町銀座)の近くにある神社ですね♪
そこには、元八幡の「砂町富士」と共通の歴史モノが見られます。
おそらく、同じ氏子の方たちが奉納したと思われ、とても興味深いです。

砂町富士を守る富士講は、今でも活動してますね。嬉しいことです♪
【2009/01/04 00:29】 NAME[芙蓉庵] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
カテゴリー
最新CM
[03/20 芙蓉庵]
[03/08 masapi21]
[02/22 芙蓉庵]
[09/15 芙蓉庵]
[09/09 吉田 千秋]
[01/28 芙蓉庵]
[01/28 芙蓉庵]
[01/24 MASA]
[01/22 MASA]
[10/15 芙蓉庵]
[10/12 吉田 千秋]
[10/12 吉田 千秋]
[07/16 芙蓉庵]
[07/10 吉田 千秋]
[12/10 芙蓉庵]
[12/05 槇田きこり但人]
[06/22 nobuting]
[06/22 芙蓉庵]
[06/21 nobuting]
[03/14 芙蓉庵]
[03/11 武本Timothy]
[02/23 芙蓉庵]
[02/22 エバポリタン]
[09/06 芙蓉庵]
[09/04 ひさ]
最新TB
プロフィール
HN:
芙蓉庵 (Yoko Arisaka)
性別:
女性
自己紹介:
▼▼▼【富士塚】とは▼▼▼
…………………………………
富士山に登りたくても登れな
い人たちの為に、江戸時代に
関東各地に造られた「人造富
士山」のこと▲です。富士山
を信仰する▲▲▲富士講によ
るもので▲▲▲▲▲したが、
地元に▲▲▲▲▲▲▲ミニチ
ュア▲▲▲▲▲▲▲▲▲の富
士山が出来たことで、多くの
人が登山でき、大流行しまし
た。民衆のパワーですね♪♪
富士山の溶岩をのせ、一合目
から頂上まで登れるようにな
っています。意外なところに
ひっそりたたずんでますよ。
…………………………………

▼▼▼【芙蓉庵】とは▼▼▼
…………………………………
美しい作品も好きだけど、コ
ンセプトありきで表現するこ
とに喜びを感じるビジュツ家。
表現形態はこだわりません。
現在、富士塚のコンセプトに
インスパイアされ、色々な媒
体で表現。著書の【ご近所富
士山の謎】【富士塚ゆる散歩】
も、私にとっては作品です。
なぜ富士塚か……それは、海
外生活での体験から。詳しく
は本のあとがきに記してあり
ます。

★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ、ご連絡は↓

y♡k♡◆ris◆k◆.◆rtist★gm◆il.c♡m
(♡をoに◆をaに★を@に変えて
入力して下さい)

★★★★★★★★★★★★★

掲載の写真・イラスト・文章等の
無断使用・転載は御遠慮下さい

★★★★★★★★★★★★★
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
mountains